走っていて疲れにくいバイクの特徴とは?

バイクにはそのスタイルや排気量、機能の違いによって、実にたくさんのモデルがあります。
その中から自分に合った一台を見つけるというのは、なかなか難しいものがあります。
そこで、一つの要素として走っていて疲れにくいバイクを探すというのは大事です。
特にツーリングをしたくバイクを探しているのであれば、長時間乗っても無理を感じないものである必要があります。

そのためには、自分の身体能力に合っているという条件を最優先で考えるべきです。
大排気量でパワーがあれば楽ということではなく、逆にボディーが重くて取り回しが大変だったり、パワーをコントロールするのに苦労することもあります。
足つき性能という点も、実際にバイクに乗って確かめてみましょう。
シート高が高くて楽に足を着けないと、バイクを傾けて体で支える必要があり、何回も停車すると疲れてきてしまいます。

他にも、ライディングポジションという点もチェックすべきです。
レース仕様のスポーツタイプは、だいたい前傾姿勢がきつくなるスタイルです。
風の抵抗を受けづらいという点でメリットがありますが、長時間前かがみだと体が硬くなり、疲労を早く感じやすいこともあります。
こうしたことから、ツアラータイプなどのツーリングを意識したモデルは普通に椅子に座るようなライディングポジションとなり、長い時間座っていても楽に過ごせるのが特徴です。

疲れにくいおすすめのバイク

小柄で操りやすいのが「モンキー125」です。
ボディーは小さいですが、特に中低速での軽やかさや取り回しの簡単さが魅力で、無理なく快適に走れるのが魅力です。
車重が軽いということもあって、スピードが乗った坂道の下りやコーナー手前などでも無理せずにブレーキングができ、体力的にも心理的にも楽です。
シートもよく考えられた設計になっていて、腰やお尻の痛みを感じにくいのがうれしいところです。

「Vストローム250」はツアラーとして人気の高い名機です。
ツーリングを想定したバイクでライディングポジションが無理のないものとなり、安定感を保ったまま走行できます。
エンジンの性能も高く、高速走行でも頑張らなくても巡航できるという良さがあります。
エンジンはとても滑らかに回ってくれるので、揺れやショックが少なく体に与えるストレスが少ないです。

「トリシティ300」は、ヤマハが誇る前輪二輪のバイクで安定感がとても高いのが特徴です。
ハンドルでバランスを取るのはライダーにとって疲れる動作ですが、それがかなり改善されます。
時速10km以下になると自動制御でマシンが立つようになっていますので、低速時のコントロールが非常に楽で足つきも最高です。

Close